Home> ウメモドキ > | キンズ > | 唐楓 > | 整姿・構想案実現 > | 紅葉 > 古枝挿し
古枝挿し
ポイントは、芽あたり部から根が出るので芽当り増加の対策を。
唐楓、モミジ共発根し易い樹種です。
狙いの樹形をイメージし、何処から根を出すのか決め、この部分に芽あたり条件を作る。
【唐楓の挿し穂】
【モミジの挿し穂】
ウメモドキやキンズ、クチナシ等は、木質部と木皮の間からも根が出る発根容易な樹種です。
発根が容易と云っても狙いの樹形に添った挿し穂作りをお勧めします。
【ウメモドキの挿し穂】
【キンズの挿し穂】
発根率向上のポイント
- 芽当りのある部分を用土に接触させ発根を即す。(基本条件)
- 芽当りを多くして、発根確立を上げる。
- 挿し穂を固定する。(必須条件)
- 木本体等芽当りの無い部分は切除する。(枯れこみの原因)
- 荒風を当てない。(乾燥防止)
- 日に当てる。(朝日~午前中の日照で)
- 灌水する。
- 我慢する。
事前準備
- モミジ、楓、ウメモドキ等は、前年紅葉時。
- キンズ、クチナシ、チリメン等の温暖樹は、夜の気温平均5℃以上になってから。
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://mini-bonsai.jp/mt/mt-tb.cgi/1786
- Listed below are links to weblogs that reference
- 古枝挿し from 市川三郎の「プチ盆栽日記」
コメント:6
このブログでは2009年8月他界した父、三郎が書き溜めた過去の資料を公開しています。
コメントつきましては娘の私、jrより回答させていただきます。
私は盆栽の経験が有りませんが、父の資料に書かれている範囲でお答え出来ればと思いますのでよろしくお願いします。
この山モミジの太枝挿しの実行時期を知りたいのですが。
コメントありがとうございます。
娘のjrです。
父に代わってご回答申し上げます。
資料によりますとこの木の2009年3月23日に作業を行っています。
実施場所は静岡県富士市です。
作業手順に関する資料が残っていますので今週末に資料を公開させていただきます。
お返事いただきありがとうございます。
お父さんのことは、安行にあります、ある盆栽業者の方からも良く伺っていました。
私は残念ながら直接お会いする機会がないまま他界されました。
盆栽に関する知識やチャレンジでは抜群の実績をもった方と聞いていて、このブログに出会ってびっくりいたしました。
私もこと盆栽に関するかぎりいろんなことに挑戦したいと思っています。
今後の展開も大変楽しみにしております。
こんばんは
ご回答ありがとうございます。
市川さんのことは、馴染みの盆栽園の園主たちからよく聞かされていました。
すごい趣味者がいるんだよとか、接ぎが上手だとか、赤玉を洗って使うとか・・・
本物は噂以上のようですが。
今後もお父さんの貴重な記録を盆栽の発展のために公開下さい。
返信ありがとうございます。
先日ご質問いただいていたモミジの記事を登録いたしました。
11月の準備作業と3月の作業に分かれていましたので2件登録をしています。
資料の多さになかなか作業が進みませんが頑張っていきますので
これからもよろしくお願いいたします。
こんばんは
前回のコメントが重複してしまいました。
送信出来なかったっと思い、自宅に戻ってから再度お送りしてしまったものです。
くどくなりすみません。
このブログのことは、私のつたないブログにて宣伝しています。
折角貴重な内容なので、広く知ってもらいたいが為です。
なかなか御苦労とは思いますが、今後も楽しみにしております。