2月 五葉松 間延び枝と根上り樹形の針金かけ

1. 現状

五葉松間延び枝と根上り樹形の針金かけ1
現状の位置は、大柄樹形となっています。
枝は、間延びしており針金かけもたたみ込んだ大味な木です。
然し、多少の古さがあるのと価格が安いので入手しました。
つくり方も現状と同様、たたみ込み作りしか方法がありません。
樹高も12センチ程であり締りがありません。

2. 位置の選定

五葉松間延び枝と根上り樹形の針金かけ2
右側から見た根配りの様子です。
所詮たたみ込みつくりを実施するのであれば、根上りにつくり、間延び枝をたたみ込んだ姿と根の動きを同調させることにより、間延び枝の目線を根に移動させることとしました。
矢印部の様に針金傷も大きく、切除せざるを得ないものですが、樹高7センチを目指し鉢と幹を締め込みました。

3. 針金かけ後

五葉松間延び枝と根上り樹形の針金かけ3
目に余る大きな傷の枝は切除し、全体の枝に少し細めの銅線をかけた後、針金で締め込み枝位置を決めました。
ポイントは、枝を根の下を通過させ間延び枝と根を一体化させたところです。
枝数が少なくなったため、後ろ枝を前に移動させましたので後ろには、接木をします。
現状の樹高は8センチを想定。

またまた同じ気の資料が二つ。

こちらも分割した記事のほうが少しコメントが多かったので
「きっと分けたかったのだろう」
と言う前提のもと記事を分けました。

わかりやすさ、読みやすさよりも
「おとうはこうしたかったんじゃないかなぁ」
と言うことを基準にしてしまうわがままをお許しください。