培養作業目安表 葉物類:ケヤキ

ケヤキ
分類 葉物類 実施時期(於:富士市)
植替 頻度 若木⇒1~2年  古木⇒3~4年 3月芽吹き時
樹の固定
底根カット
根切除 2/3、走根は元で 1/3、走り根
使用土 赤玉8、桐生2 赤玉8、桐生2
使用鉢 仕立鉢、 鑑賞は色物鉢
鉢サイズ 直幹木⇒樹高と同程度
植位置 鉢の空き寸法方向1,4、反対方向1、前後1:1
植替後 防風対策
整姿 樹寸法 直幹木⇒上下1:左右1,4比
針金 培養中⇒アルミ線 3~9月
枝引き 培養中⇒アルミ線(内側に引く、冬季落葉後束ねる) 随時
芽掻き ピンセットで 随時
芽摘み ピンセットで 随時
芽切り 鋏で 随時
葉刈り 鋏で 6月上旬まで
葉透し 随時 随時
葉切り 太さ調整と発芽促進 5~7月
力枝 幹、枝の太さ調整 随時
呼接ぎ 経験なし -
灌水 水かけ 表土白く乾いたら 各自頻度設定
腰水 水通りの悪い鉢のみ 随時
葉水 好む 夕方
置場 日照好む、通風好む -
肥料 少量 9~10月少量
害虫・殺虫 油虫他 毎月、5月末と7月末の産卵、孵化時2週連続
2種類を交互に、石灰硫黄合剤
病気・殺菌 強い 同上
2種類交互、石灰硫黄合剤
増殖 実生 ヤナギ葉性を 採取時又は春
挿し木 古枝挿し 3月芽吹き時、新芽挿し6月
根伏せ 経験なし -
取り木 結束、環状剥離 環状剥離は3月、6月
接木 経験なし -