カマツカアーカイブ

5月 綿毛カマツカ取り木外しと再取り木

※ 春の取り木実施日の記録、忘却

1. 発根状態

カマツカは、取り木が容易な樹種です。

05-15-01.jpg

2. 水苔除去後

水苔は、全て除去します。残ると根腐りの原因となります。

発根状態は、ほぼ全周にあるが外し時期は少し早い様です。
水苔を5㎜位に切るのは除去を容易にするのが目的です。何の樹種も同様。

05-15-02.jpg

3. 取り木外し

枝の取り木です。4本外すことが出来ました。

05-15-03.jpg

4. 水苔除去後

天の取り木は、本鉢に植えつけましたが、1年は土鉢推奨。

今回の取り木外し5本。天の木は、本鉢に上げてみました。
葉、枝がゴツイ樹種であり、ゴツイ鉢へ 実は赤であるため反対色で。

05-15-04.jpg

5. 再取木

05-15-05.jpg

6. 肥培と将来構想

5月29日再取り木。外しは来春でも枝つくり優先予定。
肥培は、即効性仕様で行い、赤マークは将来の樹幹予定。

05-15-06.jpg

カマツカ(綿毛カマツカ又は荒皮カマツカは実成りが良い)
分類 葉物類 実施時期(於:富士市)
植替 頻度 若木⇒2年  古木⇒3~4年 3月芽吹き時 樹の固定 底根カット
根切除 2/3、走根は元で 1/3、走り根
使用土 赤玉8、桐生2 赤玉8、桐生2
使用鉢 仕立鉢、 鑑賞は色物鉢
鉢サイズ 模様木、直幹木⇒樹高と同程度、株立ちその他⇒樹形に適合させて
植位置 鉢の空き寸法は曲がり方向1,6、反対方向1、前後1:1、
植替後 防風対策
整姿 樹寸法 模様木⇒上下1:左右1,6直幹木⇒上下1:左右1,4比、 株立ち、懸崖⇒上下1:左右2
針金 培養中⇒アルミ線 3~9月
枝引き 培養中⇒アルミ線 随時
芽掻き ピンセットで 随時
芽摘み ピンセットで 随時
芽切り 結実確認後 10月
葉刈り 可能、但し花芽付かず 6月まで
葉透し 混んでいる部分を 随時
葉切り 太さ調整、 鋏で 随時
力枝 幹、枝の太さ調整 随時
呼接ぎ 新芽を 4~6月
灌水 水かけ 表土白く乾いたら 各自頻度設定
腰水 水通りの悪い鉢のみ 随時
葉水 好む 夕方
置場 日照好む、通風好む -
肥料 少量 (燐酸主体の肥料) 9~10月少量
害虫・殺虫 油虫、他 毎月、5月末と7月末の産卵、孵化時2週連続
2種類を交互に、石灰硫黄合剤
病気・殺菌 強い 同上
2種類を交互、石灰硫黄合剤
交配 不要 ※花に雨水をかけない -
増殖 実生 可能、経験なし 採取時又は春
挿し木 古枝挿し 3月芽吹き時、新芽挿し6月
根伏せ 成功例なし -
取り木 結束、環状剥離 ※推奨事項 環状剥離6月、外し9月下旬
接木 樹形変更に 3月芽吹き直前