12月 富士小リンゴ 呼び接ぎ、取り木、分割、根伏せ準備

1、富士小リンゴの根元部分

12-02-01.jpg

07年11月木を倒し、構えの良い部分を出して植え付けしたもの。
AとBに枝接ぎし、Aを芯にした右流れの樹形とし、E寸法は6cmであるため、D側に大きく曲がった樹高7cm、左右10cmの構想案とする。
CとDは、根伏せ箇所。

2、間延び枝の取り木準備と

12-02-02.jpg

A、Bの間延び部分は取り木をしてから切除し、両矢印部分で取り木をする構想案。
3の写真で説明するが、結束法で少しの水苔でも発根し易い樹種であるため、種々の樹形が可能である。
よって、樹形を決め付けずに創るのも良いと考えます。

3、用土に接触している部分から発根している様子。

12-02-03.jpg

幹Aの部分は、3cm位あり古さがあるのでそのまま切除しBを芯にした宿里で様のですが、1の呼び接ぎ・2の取り木を優先させ、切除分割は次年度作業にし、C枝の切除と処置をも終わらせておき、AとD部も幹の半分は切り込みと処置をしておきます。